生活に役立つ豆知識や雑学の情報ブログ

痒い所に手が届く有益情報を掲載

ブログを継続して書くためにはどうすればいいんだろう…方法、コツは?

f:id:sweetdevil39:20190926152908j:plain


以前、毎日ブログを更新する事によるPVの変化、メリットの記事を書いたのだが…

 

1日1記事を継続して書いてみた結果はこちら

tofulifeinfo.hatenablog.com

 

 上記の記事を読んで

 

毎日更新したいのはやまやまだけど、仕事や家事や、やることが多くてブログを毎日更新する時間がない

 

と言う人もいると思う

 

今回はそんな人に向けた、忙しい人でも毎日ブログを更新するための方法や、ちょっとしたコツをご紹介する

 

 

毎日ブログを更新する事に向いている人

 

ところで、ブログを毎日更新する事に向き不向きというものはあるのだろうか?

下ではブログを毎日更新している人を観察、分析をしていて、わかったことがいくつかあるので挙げていきたいと思う

 

毎日ブログを更新している人はこんな人!こんな人が向いてる

 

ブログに時間を使える人

まあ時間的余裕のある人、である

専業でやってる人はそもそも専業なので、ブログに時間を使う人であると言える

 

まめな人

ブログを毎日更新するのって相当な労力と言うか気力…だと思うんだ

私は三日坊主ならまだマシ、瞬殺で飽きやすいタイプなので(と言うか、熱しにくく、熱したと思っても冷めやすい)まめな人と言うのは向いていると思う

 

それでも副業を…とか専業にしていきたいとかお考えのあなたは、どうすればブログを継続できるのかと言うことを下で詳しく記す

 

 

忙しい人でも毎日ブログを更新するための方法、コツ、工夫

 

ブログを継続して更新できるように、思考と実践の2つに分けて考えてみる

 

思考編

①常にアンテナを張る

ニュースなどの世間的に大きな話題は勿論、日常会話のちょっとしたことなど、誰も気に留めないような小さなことまで常にアンテナを張り巡らせておくことである

そうする事によって、アウトプット作業が自然と行える思考になる

 

②自分の感想や考えを持つようにする

①が習慣になったら次にその物事に関して、自分だったらどう思うのか?どう感じたか?という自分の考えや感想を常に考える事だ

 

③自分の為には、人の為にもなる時がある、という事を常に考える

そうすることでその考えを次は色々な人に伝えたい、教えたい、how about you?という思考に昇華させていくと、自然とアウトプット作業が楽になっていく

 

そしてその思考はやがてそれが誰かの為になる、役に立つという社会貢献につながっていくのだ

そしてこの思考は次の内容にも繋がってくるのだ

 

 

行動編

①時間指定をする

すごく単純で当たり前なんだが、〇時までに書く、〇時~〇時が更新の時間とか、自分で時間配分をすることだ

 

時間が出来たらブログ更新しよう!とか、隙間時間ができたら更新…と言う風にしてしまうと、まず隙間時間とか時間が出来たらなんて事はない、と覚えておこう

何故かと言うと、専業(ブログが仕事)じゃない限り、他に仕事ややることに追われて、暇なんかできないからである。時間とは作るものであるのだ

 

ペース配分が苦手で、自分で時間を決めて作業するのが得意ではない人、凝り性で納得するまで記事を推敲する職人気質な人は下へ

 

ペース配分が苦手で、自分で時間を決めて物事をするのが得意ではない人

ブログには予約投稿機能が付いている(ものが殆どだと思う)

それを使って、先に時間を指定して文章を入力し、その時間までに書き終わる、書き切るという風に自分を鼓舞させることだ

 

凝り性で納得するまで記事を推敲する職人気質な人

起業に依頼されてブログなど文章を書いているなど、仕事を受けて書いてる人、まあ作家は推敲してくれる(というか直し)編集の人がいるのだが、文章を直すような担当がいない、など自力で最初から最後まで文章を完成させる場合は自分で推敲する必要がある

そーすると、ダラダラとあーでもないこーでもないと時間が過ぎてしまう…というかそういう人って時間がいくらあっても足りないと思う

 

そういった場合は、とりあえず投稿して、後から地味に地味にじわじわ直していけばいいと思う(私は)

 

後、納得するまで記事を推敲して投稿してはみたが思いのほか反響がないなんてことはある。逆に手を抜いたような記事なのに反響が結構ある事がある。それで、努力は報われないんだ、と思ったり、労働と対価が見合わないなんて現象が起きてくる

けどそれって本を正せば、納得する記事と言うのは、あなたが納得するか否かであって、ユーザーにはあなたの私情は見えていないので関係がないのである

凝り性で職人気質の人は、自分で価格設定が出来る媒体などが合っている